40年以上前の楽譜2022年03月01日

平均律率
初めて購入したバッハの楽譜はインベンションでした。それが終了し、先生に言われた「次は『へいきんりつ』をやるから準備してね。」そして、購入したのがこの楽譜。

この楽譜で一生懸命に何年も練習をしていたわけです。純粋で無垢(⁉)な私は信じて疑いもしませんでした。かなり長い間、疑問も抱かずにいました。楽典を読めば、おかしいことに気づくでしょうに、読み飛ばしていたんですね。

かなり大人になってから「平均率」じゃなくて「平均律」と知ったときの衝撃と言ったら…。「え~、世の中に出ている本のタイトルの字が違うことなんてあるのかー!」

調べてみると、やはりこの本を持っていて疑問に思う人がときどきいらっしゃるようです。

今はどの出版社も「平均律」。
「平均律クラヴィーア曲集」を買い直したのは言うまでもありません。

30年以上前の楽譜2021年10月04日

家を新しくしたときに、色々なものを処分しました。今、不用品回収の怪しいセールス電話がかかってきても「不要なものは一切ありませんっ!」と胸を張って、強気で言えます。それまでは「(不要なものがいっぱいあるんだけど)ありません…」と言っていました。

そんな中でも捨てられなかったもの、それは楽譜です。私の中では、どんなに古い楽譜であろうと「不用品」のカテゴリーには入りませんでした。
そして今、あらためてそれらを見返してみると、面白いものや貴重なものがたくさん。

今日はその中のひとつをご紹介。ピアノピースの楽譜です。

ピアノプレイングシート

これは、楽器店の店頭やちょっとしたブースで販売促進のためにレッスンをするシステム用に作られた楽譜なので、一般にはそれほど出回っていないと思います。100曲以上ある中から好きな曲を選び、数回レッスンするシステム(そして楽器が売れたらいいね!)だったと思います。私が持っている楽譜は昭和62年発行の第2版。

これが、とても豪華なのですよ。バブルの香りがぷんぷんします。
まず紙が光沢のある紙を使ってます。今、こんな紙を使っている楽譜はまずありません。ま、ライトが当たると光って見づらいから今は使わないのかもしれませんが。

そして、表紙が写真です。ゴージャスです。映画音楽は、そのワンシーンが使われています。「ドレミの歌」にはジュリー・アンドリュースが、「太陽がいっぱい」にはアラン・ドロンが、ジェームス・ディーンが、オードリー・ヘップバーンが…表紙を飾っています。懐かしい…。

そしてもはや、ポップスのクラシックともいえる「イエスタデイ」や「レットイットビー」。これには、ビートルズの4人の写真が使われています。かなりレアもののような…。

価格は120円~150円。時代を考慮しても安いです。肝心な内容、アレンジは簡単に弾くことができ、かつおしゃれに仕上がっているクオリティです。

すべて揃うと圧巻ですが、手元に置いておいても活用しきれません。ということで、この秋から体験レッスンにきていただいた大人の生徒さんに差し上げることにしました。
なくなり次第終了でーす。って、しばらくなくなることはなさそう…。

<私の持っているピアノプレイングシート曲目一覧>
ユー・アー・マイ・サンシャイン
家路(交響曲第9番「新世界」より)
ムーン・リバー
メヌエット
愛の賛歌
コパカバーナ
メヌエット
ベニスの舟歌
エーデルワイス
舟歌
知床旅情
80日間世界一周
慕情
アラベスク
煙が目にしみる
愛情物語
エデンの東
アルハンブラの想い出
ドレミの歌
グリーンスリーブス
メリー・ウィドー・ワルツ
トルコ行進曲
ミスティ
渚のアデリーヌ
太陽がいっぱい
題名
ひき潮
ミスター・ロンリー
花売り
イエスタデイ
魅惑の宵
組曲「白鳥の湖」より情景
誰かが誰かを愛してる
サウンド・オブ・ミュージック
君住む街で
聖者が街にやってくる
ドナウ河のさざなみ
ドナ・ドナ
シューベルトの子守歌
枯葉
レット・イット・ビー
美しく青きドナウ
オーバー・ザ・レインボウ
ミスター・サマータイム
メモリー
想い出のサンフランシスコ
雪が降る
マイ・ウェイ
牧歌
白い恋人たち
マイ・ファニー・バレンタイン
花の歌
エリーゼのために
すべてをあなたに
オール・アット・ワンス
そよ風の贈りもの
フラッシュダンス
ワン・モア・ナイト
テイク・オン・ミー
エンドレス・ラブ
愛はかげろうのように
ネバーエンディング・ストーリー
ヴィーナス
ラブ・ミー・テンダー
フライ・ミー・トウ―・ザ・ムーン
サバの女王
ラスト・ワルツ
シェルブールの雨傘
いつか王子様が
ラ・ラ・ルー
星に願いを
チム・チム・チェリー
ヒア・ゼア・アンド・エブリホエア
追憶
オリーブの首飾り
サマー・タイム
あなたと夜と音楽と
恋は水色
青い影
ムーンライト・セレナーデ
スクリーン
シェヘラザードより「若き王子と王女」
ジムノペディー第1番
ラデツキー行進曲
展覧会の絵より「プロムナード」
ピアノソナタ「悲愴」より第2楽章
ジョニイへの伝言
なごり雪
Sweet Memories
雨音はショパンの調べ
ミ・アモーレ
中央フリーウェイ
あの日にかえりたい
卒業写真
守ってあげたい
恋に落ちてーFall In Love
My Revolution
シーズン・イン・ザ・サン
いとしのエリー
メロディ
聖母(マドンナ)たちのララバイ
Song for U.S.A.
いっそセレナーデ

CO2測定器2021年09月24日



レッスン室に二酸化炭素計測器を設置しました。
新型コロナウィルス感染症対策の一環です。

防音がしっかりしているということは、気密性も良いわけです。
レッスンとレッスンの間に換気はしているけれど大丈夫なのかしら?と前から気になっていました。

レッスン室に私ひとりのときは500~600ppmを示していました。

小学生の子ども二人と付き添いのおとうさま、そして私の4人が在室し、レッスンをしていたところ1時間くらい経ったところで1000ppmを超えました。
計測器の存在なんてすっかり忘れてレッスンに没頭していたので、アラームが鳴ってびっくり!
さっそく気分転換も兼ねて換気。

大人の方のレッスン、つまりおとな二人の時は1時間半くらいでしたが、概ね800ppm前後でした。

400~1000ppmが安全レベル
1001~2000ppmが注意レベル
2001~5000ppmが危険レベル
と書いてあります。
1000ppmでアラームが鳴るのもうるさいので、とりあえず1500ppm超えたらアラームが鳴るようにセッティング変更。

レッスンした日は暑かったので冷房をかけていました。
これがまた暖房になると変わるのかしら?

ちなみに今、ピアノを弾いていないので窓全開!気持ちのいい天気。
数値は483ppmです。

音楽記号用語事典2021年09月16日

レッスン室から見える空も、秋らしくなりました。

コロナ禍、なかなか見えない出口にいい加減にしてほしい!という怒りと、いやいや医療従事者の人たちは大変な思いを…という自制心がせめぎあって、自分の気持ちも浮き沈みが激しい今日この頃です。

そんな中でも、進む仕事は着々と進むし、進まない仕事は遅々として進まないのはいつもどおりといったところでしょうか。

ということで、進んだ仕事をご紹介。
「いちばん親切な音楽記号用語事典」(新星出版社)に少し携わりました。

楽譜に書いてあるいろんな記号。音符を追うことばかりに注意が向いてしまい、ついつい無視していませんか?小さな点(・)でも、そこには意味があり、それは楽譜を読み解く大切なkeyとなります。
見えないふりをしないで、音符以外の記号も見てあげてくださいね。
名前も知らない記号たちは「形で引けるインデックス」が役に立ちます。
それはだいたい知っているわ、というツワモノには作曲家である著作者、轟千尋さんのコラムが大変タメになるでしょう。
ネコのイラストがにゃんともかわいらしいんです。
ぜひ楽譜のそばに置いて、ことあるごとに開いていただきたい1冊です。

音楽記号用語事典

発表会終了2021年06月25日

前回から1年足らずで迎えた発表会。
準備期間が短く不安もありましたが、開演してみればみんななんと立派に演奏することか。堂々とした姿、すばらしいです。

がんばって親子連弾に挑戦したおとうさん。
レッスンではふざけていたのに、ステージでは見違えるようにしっかりしていた男の子。
発表会だけ張り切る高校生は、カンペキにYOSHIKIになりきった。
それぞれの発表会が終わりました。

講師演奏は自作曲を初演。色々な風景をイメージして作った「Landscape」3曲を披露しました。
しかし、生徒全員の演奏を見守った後に演奏することが年々辛くなってきます。今回は人数が少なく時間も短かったのに、朝からリハーサルをして、開演するころにはすでに疲労感が…。終演間近はへとへとですわ。
ああ、しんどい。でもまた、すぐにやる気になる。この感覚が好きなんだろうなと思っています。